出張・研修報告
国立高等専門学校第5ブロック技術職員研修
日程
2017年8月23日~8月25日
場所
熊本高専八代キャンパス
対象
機械系,材料系,電気・電子系技術職員
本校参加者
米津裕人
概要
<1日目>
開講式
技術課題等の発表および自由討議I
情報交換会
<2日目>
講義I「情報セキュリティについて」 ICT活用学習支援センター 藤本 洋一 センター長
講義II「技能検定と科学研究費・奨励研究の取組紹介」 豊田工業高専専門学校 後野 昭次 技術専門職員
実習「ポップアップアート」「黄銅製ひょうたん」「プラ板竹トンボ」
施設見学「実習工場」「3Dプリンタ」
<3日目>
研究室見学
講義III「高専を取り巻く状況」 愛塲 優治 事務部長
閉講式
<全体を通して>
技術課題等の発表及び自由討論では,各高専での実習取組や安全対策などを聞くことが出来,大変良い刺激となった.治具製作など,本校実習のなどに応用できないか検討していきたい.
また,講義では科学研究費獲得のための工夫や技能検定の内容などを聞くことが出来たのが良かった.座学と機械加工を融合した科学研究内容を考え,いずれ実習にも展開していけるようなものを考えていきたい.
実習のものづくり体験講座では大人から子供まで楽しめるような内容であり,小学生にも機械を触らせてものづくり体験をさせているということを聞いて驚嘆した.安全対策などを聞けたので,参考にしたい.今回の研修で得た知見を今後に生かしていきたい.

